毎日続けるだけでも効果的?便秘に効く体操
便秘を解消する方法は様々ですが、一般的に効果がある基本的な方法としてよく挙げられるのが適度な運動ですね。
毎日、適度に身体を動かし運動不足を解消することで、内臓機能も向上され消化器官も自ずと向上、便秘が解消されやすくなります。
また、運動を行うことで代謝機能が高まりますので便秘の方にありがちな腸の蠕動運動の衰えも回復し便秘が解消されやすくなるのですが・・・
適度な運動といっても、日頃から運動を行う習慣のない方や運動自体が苦手な方にとって、適度とはいえ毎日継続するのはストレスと感じる方も少なくなく、運動が大切なのは分かっていても続けられないというケースも決して珍しくないでしょう。
そこで、運動が苦手、寧ろ嫌い!という方でもストレスなく続けやすい短時間で出来て簡単な便秘解消に効果的な体操を紹介します。
たったこれだけで便秘が解消される!3つの体操
これも運動と呼べる?超簡単「ゴロゴロ体操」
①うつぶせに横になります。
②下腹を床に押し付けるイメージでそのまま左右にゴロゴロと動きましょう。
③これを10分間繰り返します。
この体操のポイント
お風呂上りなど身体が温まっている時に行うとより効果的です。
床に沿ってゴロゴロすることで腸に丁度良く刺激を与えることが出来ますので、便秘解消効果を期待できます。
また、比較的、即効性のある方法の一つとも言われており、ただゴロゴロするだけですので運動嫌いの方でも続けやすい方法ですね。
テレビを見ながら、本を読みながらなどリラックスタイムに行うことをおすすめします。
楽しみながら「ハイハイ体操」
①四つんばいになります。
②赤ちゃんのハイハイと同じように部屋の中をハイハイしましょう。
③これを5分間程続けます。
この体操のポイント
ハイハイ体操というのは、腰の筋肉のコリを解し血行を良好にする効果があります。
腰の筋肉の血行が良くなることで腸の蠕動運動がスムーズに行われるようになり、便秘解消効果を期待することができるのです。
基本的にいつ行っても問題はありませんが、起床後すぐに行うのがより効果的。
いつもより5分だけ早く起きてハイハイ体操で便秘解消を目指しましょう。
上体を起こす必要なし?「腹筋体操」
①仰向けに横になります。
②この状態から下腹を意識しながら両足をゆっくりと持ち上げていきキツイと感じたところで一度止め、ゆっくり深呼吸し元に戻しましょう。
③これを5~10回繰り返します。
この体操のポイント
便秘の大きな原因の一つとして挙げられる、腹筋の衰えを解消するためにピッタリの体操です。
腹筋を鍛えることで、腸の蠕動運動がスムーズに行われるようになり便秘を解消することができます。
腹筋と言うと、上体を起こして行うキツイ体操というイメージがありますが、下半身を持ち上げることで、通常の腹筋よりも簡単に行うことが出来ますのでおすすめです。
まとめ
便秘を解消するには、運動不足を解消することが重要となってきますが、運動をする習慣のない方や運動が苦手なかた、運動が嫌いな方にとって毎日の運動を日課にするのは、それだけでストレスと感じるもの。
どんなに効果が高いと言われる運動も継続しなければあまり効果を得ることができませんので、より効果的なキツイ運動よりも効果はあるがきつくない、継続しやすい体操を実践していく方が結果的に効果を得やすいと言えますので、是非、試してみて下さいね。