【便秘解消レシピ】シナモン香るバナナミルク】
朝食のフルーツの定番とも言える便秘解消効果のあるバナナと牛乳を使って作る美味しいバナナミルクのレシピを紹介します。
材料(1人分)
- 牛乳180cc
- バナナ 1本
- シナモン 小さじ1/2
- オリゴ糖またははちみつ 適量(お好みで・・・なくても可)
作り方
①バナナを1cm幅適度に薄くスライスします。
②ミキサーにバナナと牛乳を入れスイッチオン!バナナが滑らかになるまで撹拌します。
バナナを食感を残したいという場合は、撹拌する時間を短めにするなど様子を見て下さいね。
③大きめのマグカップに撹拌したバナナミルクを入れ、電子レンジで加熱します。
牛乳は加熱し過ぎてしまうと、電子レンジ内で吹きこぼれてしまいますので、電子レンジの機能に牛乳加熱モードがある場合はこちらを使いましょう。
ない場合は、ワット数を少なめにする、20~30秒ずつ様子を見ながら加熱するなど工夫して下さいね。
④温まったバナナミルクにお好みでオリゴ糖を入れ掻き混ぜ、シナモンを振りかけたら完成です。
便秘に効果的な食材
このレシピの中で便秘解消に効果的な食材は以下の通りとなります。
食材 | 効果 |
---|---|
バナナ | 熟される前のバナナには、レジスタントスターチといって、でんぷん質でありながら食物繊維と似たような作用を持つ上、水溶性、不溶性、両方の食物繊維の性質を兼ね備えていると成分が含まれており便秘解消効果に優れています。
更に食物繊維の含有量も比較的豊富な上、バナナにはフラクトオリゴ糖といって、腸内細菌の中でも増殖することで便秘の原因となる悪玉菌を抑制し、腸内環境を整えるよう作用する善玉菌を増やす効果のある成分が含まれている為、便秘解消効果を期待することができます。 |
牛乳 | 牛乳には、ラクトースという乳糖が含まれています。 ラクトースには、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整える効果があることから便秘解消効果に優れています。 また、他にもオリゴ糖といってやはり腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果のある成分が含まれていますので、便秘解消効果を期待できます。 |
オリゴ糖 | オリゴ糖には、腸内環境を良好に保つ善玉菌を増やす効果があることから、オリゴ糖を摂ることで腸内環境が整い便秘を解消する効果を期待することができます。
また、腸内に蓄積された老廃物を吸着しながら排出するといった働きもある為、便秘解消には最適な食材の一つです。 |
まとめ
多くのご家庭にストックしてあるバナナと牛乳。
しかし、毎日ただ食べるだけ、ただ飲むだけでは飽きてしまうというのが正直なところ。
バナナミルクのように、少しだけ手を加えることで、美味しさが倍増する上、便秘解消効果を高めることができますのでおすすめです。
また、牛乳が苦手、飲めないという方は、牛乳の代わりに同じく便秘解消効果のある無調整豆乳やアーモンドミルクを使うのもおすすめです。