小さな子供からお年寄りまで誰でも簡単!便秘解消マッサージ
便秘を解消する方法は様々ですが、食生活を始めとする生活習慣の改善にプラスして、腸の蠕動運動を促すよう運動などを行うことが有効だとされています。
しかし、中には運動ができなかったり、運動が苦手で続けることが困難だという方も珍しくありませんね。
また、小さなお子さんや介護が必要なお年寄りなどは、自分で意識して運動を行うことが難しくなかなか便秘が解消されないと悩まれるご家族の方も多いでしょう。
こうした小さなお子さんやお年寄りでも、便秘解消効果を得ることができる方法としてマッサージが挙げられます。
もちろん、小さなお子さんやお年寄り以外の方にも効果的ですので、是非、お試し下さい。
たったこれだけ!便秘を解消効果抜群の3ステップマッサージ法
STEP1.お腹に円を描くように大きくマッサージ
①床やベッドなど平らなところに仰向けに横になります。
②お腹に両手を重ねるように置き、ゆっくりと呼吸しながらおへそを中心に時計回りにゆっくりと回すようにマッサージします。
③これを1~2分繰り返しましょう。
④強く押し付けるようマッサージする必要はありません。
お腹を撫でながら温めるようなイメージでゆっくりとマッサージしていきます。
STEP2.固い部分を解すマッサージ
①床やベッドなど平らなところに仰向けに横になります。
②下腹全体を少しずつ押していき、他の部分よりも固いと感じる部分や違和感のある部分を見つけましょう。
(1カ所だけでなく複数ある場合もあります)
③固い部分や違和感のある部分を見つけたら、両手の指の腹を使いその部分で小さく円を描くようコリを解すイメージでマッサージします。
④痛みが強い場合や押していて気持ちが悪いといった場合には、無理に続ける必要はありませんが、特に問題ないようであれば、コリが解れるまでゆっくりと深呼吸をしながらマッサージを続けます。
STEP.3下に下げるイメージで真っ直ぐマッサージ
①床やベッドなど平らなところに仰向けに横になります。
②おへその下から恥骨に向けてゆっくりと流すようなイメージでマッサージしていきます。
右下腹、中央、左下腹と3~5回に分けて行うと良いでしょう。
これを各3回繰り返して終了です。
まとめ
このように下腹中心にマッサージを行うことで、外側から腸に程よく刺激を与えることができ、腸の蠕動運動を促すことができます。
便秘の方の多くは腸の蠕動運動が何らかの原因によって鈍くなっていることが多く、こうしたマッサージによって腸を刺激することで蠕動運動を促すことができるのです。
こうしたマッサージは、運動と違って腹筋を鍛えることはできませんが、毎日、マッサージを行うことで毎日腸を刺激することは可能ですので、便秘解消効果は充分期待することができます。
また、即効性を得られる方も少なくありませんので、是非、試してみて下さいね。